花穂紫蘇(はなほじそ)
国産ハーブの一つとして認知度の高い「しそ(紫蘇)」は、食欲増進、消毒のため、昔から日本料理に使われてきた香辛野菜で、今も大切な「つまもの」として、「あしらい」や「吸い口」などにも利用されています。
「穂じそ」というは、紫蘇(しそ)の若芽のことで、熟成しない実をつけたものをいい「はなほじそ(花穂紫蘇/花穂/束穂 ) 」とは小さな花が開き始めたものをそのまま切り取ったものを指します。
簡単に言いますと。咲きかけの紫色の花をつけた「しその穂」のことで刺身のつまやあしらい、吸い口などお料理について出てくるものです。
茎のところはちょっと硬いので、箸でつまんで紫の花のところをはずしてお刺身に巻いて食べたり、お醤油にちらしてお刺身につけて食べると紫蘇の香りがしてとても美味しいです。